話題になっている「高強度インターバルトレーニング(HIIT)」というのをやってみた。ざっくり言うと4種目を20秒ずつ周回して行うトレーニングのことである。短時間で効率的に運動ができるのがメリットらしい。
調べた感じでは自重トレーニングでやるのが一般的らしいが、嫌いなのでいつも行っているダンベルトレーニングで試すことにした。具体的には「ショルダープレス→スクワット→デッドリフト→腹筋ローラー」の流れで行った。
感想としては、やはり時間をかけて行う筋トレとは違い心臓がはち切れんばかりに脈打つ。だからこそ有酸素運動の効果も得られるのかもしれない。ただいつもと違い筋肉の疲労感が少ないのでやった感が少ない気がする。運動不足の解消という点で言えば有用なのかなと思った。
0
1件のコメント