気がつけば9連勝していた。これは6年ぶりの記録となるらしい。これで4位のオリックスと12.5ゲームの差をつけたので、3位をほぼ確定したと言ってもいいだろう。
好調の要因としてはホームランに頼らず得点できていることがある。つまり打線がつながっているということだ。下位打線の山川、外崎、金子あたりが得点に絡む場面を多くみるので、それだけ上位にチャンスを回せているということだろう。もちろん先発とリリーフも最低限以上の仕事をしているので言うことはない。
ただこの9連勝は全て下位のチームから勝っているだけということを忘れてはならない。依然としてソフトバンクと楽天には負けまくっているし、9連勝中もそれらのチームは好調なので差が全く縮まらない。
8月最初の試合は首位の楽天で、その次は天敵のソフトバンクである。ここでこそ真価が試される。その6連戦に勝って15連勝したら最高に浮かれようと思います。
0