年末から攻略に着手し、先ほどE3までをクリアした。それなりに良いペースだとは思う。残るは最終海域のみだしどうにかなりそうだ。
以前のように攻略内容をまとめていく気力はもはや無いので、E3までの攻略編成などをダイジェストで記事にしたいと思う。
E-1【発動!MG1作戦】難易度:甲
いきなりダブルゲージだがもう慣れた。ただ今回はE1にしては難易度が高めとの情報もあるので多少の緊張感が伴う。
戦力ゲージ
もはや情報も出揃い気味ということで特効のあるイタリア艦を放出できるのが大きい。Aquilaは少し不安ではあったが特に問題なかった。フルメンバーということで問題なくクリア。
輸送ゲージ
輸送ボスマスでドロップが確認されている「Scirocco」を狙うため、輸送量にはこだわらず火力重視の編成に。
それが実って何周目かで無事にドロップ。攻略中の新艦ドロップのお得感スンゴイ。
E-2【バレンツ海海戦】難易度:乙
難易度についてだが、報酬にあまり差がないため乙を選択した。こういう柔軟な難易度選択を躊躇わないようにしたいところだ。
E2は引き続きダブルゲージ。E3でも輸送作戦があるということで今回は大発搭載艦の配分に悩まされそうに思う。
輸送ゲージ
特に工夫点無し。大発要員と特効艦をバランス良く配備した。難易度乙だけあってまったく苦戦しなかった。
また第一ゲージ攻略後にギミック解除があるのだが、難易度を下げたため大幅に簡易化されていた。手間が大幅に短縮されるのでこれは非常に大きい。癖になってしまいそうだ。
戦力ゲージ
ゲージ破壊時には綾波をカットインにしたぐらい。ストレートでクリア。
E-3【PQ17船団を護衛せよ!】難易度:甲
そして来るトリプルゲージ。報酬の「16inch三連装砲 Mk.6+GFCS」が欲しかったので甲を選択。ただ前段最終海域にしては難易度は低めだと感じた。
輸送ゲージ1
輸送連合艦隊でも攻略可能だが、水上にしておくと第三ゲージまでを通してあまり編成を変えずに済むので楽。
画像では文月が秋月の対空カットインを阻害するので別の機銃にするべき。それ以外は普通。
輸送ゲージ2
編成をキャプチャするのを完全に忘れていたのだが、第一ゲージとほぼ同じである。PT対策に各艦に熟練見張員を装備させることと、最上を水戦キャリアにするぐらい。
戦力ゲージ
ゲージ破壊時は増設以外の見張員や対潜装備は無くし、夜戦火力に全力を注ぐのがいい。
ギミックについては装甲破砕は無視した。友軍が来ている現状では特効艦を用意できるなら不要に感じる。実際の攻略でもゲージ破壊段階になってから一発でクリアした。
おわりに
ここまで特に苦戦することもなく完全ノーストレスで攻略できている。良い兆候だ。明日からじわじわとE4攻略に着手していって、今週中にはイベントを終わらせてしまいたい。