TF2以外のFPSもやってみたいと思ったので、同じく基本無料の『Paladins』を遊んでみることにした。特徴としては以下のような感じ。
- カジュアルなゲーム性でFPS初心者でも楽しめる
- チャンピオンごとの特徴的なスキル
- 役割分担が重要なチーム戦
- ロードアウトシステムによるチャンピオンのカスタマイズ
このゲームとよく比較されるのが『オーバーウォッチ』である。というか「酷似している」と言ってもいい。このあたりの話はややこしくなるので深くは触れないが、とりあえずポップでスポーティな雰囲気のFPSと理解できればいい。
まだ二時間ぐらいしか遊んでないので偉そうなことは言えないのだが、このゲームの魅力はキャラクターの豊富さだと感じる。普通のFPS的な立ち回りもできるし、一方で魔法を使ったトリッキーな攻撃もできたりする。サポートするにしてもキャラによって様々な方法があり、画一的な戦略は存在しない。このあたりが人気を呼んでいるのだろう。
個人的には「Ying」というキャラが気に入っている。可愛いのに回復役としてかなり優秀という恵まれすぎな女の子である。『TF2』は8人のムサ男と1人の妖精しかいなかったので、可愛い女の子を操作しているとそれだけで多幸感に包まれる。
他にも侍っぽいキャラや「ボムキング」という男子のロマンみたいなキャラがいるので手を出していきたいと思う。ただ全てのキャラを使用するにはゲーム内で得られる通貨を溜めないといけないので道のりは長い。課金をすれば手っ取り早いらしいが、もう少し様子をみたいと思う。
0